【WordPress】ディスクリプション設定とは?【SEO対策】


ディスクリプションというのは、↑の赤枠内の文章のことです。

 

ディスクリプション本来の意味は、「説明文」ということですが、

ブログをする上では【SEO対策の際に使われるタグ】という意味を備えているんですね。

 

設定しなくてもディスクリプションは本文から表示してくれるようですが、

SEO対策のために、投稿毎に自身で設定するほうが効果があるようです。

 

設定方法は、記事投稿ページの下の方の、”SEO”内の「キーワード」と「ディスクリプション」に

打ち込んで更新するだけ。ぅゎー、簡単。これだけでSEO対策できるなら

もう毎回設定スルシカナイデスネ(棒)

 

この記事から私自身意識していこうと思います。

 

P.S.

上記の、ディスクリプションの画像を撮るために自身のブログ名で検索したのですが、

実際に表示された瞬間「うおおぉぉ!!」ってなりました。

作ったばかりの時は、ブログ名をフルで入れても別のサイトが表示されてしまってたので

ものすごく寂しくなったことがあったので・・・。

こーゆー所でブログが育ってることを実感できると、モチベーションに繋がっていきます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です